サイエンスの基礎の再学習や先端研究の概観をつかんで、さらに人に教えることを目指した演習プログラムです。法人内の研修、団体での学び合いに効果的です。また、子どもとコミュニケーションをしながらの教育にも活用いただけます。
トピックスは選択制で、難易度や専門的深さなどはお話し合いのうえで決定していきます。
特徴:
・科学的なトピックスを言葉で説明する力をつける演習を行います。
理論を掘り下げたり、計算などの専門的訓練をするものではありません。図解を活用して概要をつかみます。その後、要点を簡明な文章にする、あるいは、口頭で説明するトレーニングをします。そのことで、自分で学んだことを、ほかの人に教えていくことができます。
トピックス:
●自然科学の全般的な基礎
ジャンルは、理科一般、物理学、天文学、地学、数学、化学、生物学 など。
(例:小中理科おさらい、宇宙〜地球の構造、地震の仕組み、数のおもしろさ など)
●新しい科学研究の概観
複雑系、宇宙物理、遺伝子研究、心理学研究 ほか
●科学研究の方法(科学的発見と証明の仕方)
●国際論文発表の方法論とマナー
*難易度について:入門レベルを基本とします。 |