1.現代ライティング技法 (1)聞き取りと記録法 (2)パラグラフ・ライティング(論理的記述) (3)事実と意見の書き分け (4)文書の種類と構造の基本 (5)小論文、レポート構成 (6) ビジネスドキュメント(議事録、企画書、調査書)構成 (7)編集(構成、文字校正、校閲)
2.文章発信のミス・コミュニケーション回避マネジメント (1)コンプライアンス一般(文書交換にまつわる法令の基本) (2)知財>著作権基礎
3.メッセージ・ライティング (1)広報ライティング(キャッチフレーズ、CSR表現) (2)ステートメント・ライティング(法人として/個人として) (3)書簡(信頼を深める手紙の好例を学ぶ)
*「現代ライティング演習」を修了している方は、1については(6)のみとします
1.文章表現と文書管理 (1) 資料および情報チェック(あいまいさ、正確性、信憑性の見きわめ) (2)文章表現管理の徹底(社会的配慮、信頼性維持) (3)文書伝達ルート管理 (4) 広報文書 (5) 始末書、謝罪文
2.法令基礎 (1)日常の情報交換活動を取り巻く法令 (2) J-sox法の基本 (3) 個人情報管理 (4) 知財関係の基本調査と説明文の書き方 (5) 事業分野別法令(オプション)
*「現代ライティング演習」または「新ビジネス国語演習-1」を修了した方が対象です。