情報化社会のための ライティング技能育成プログラム 「現代社会の記述表現演習」
●簡明な文章をつくる ▶ 情報伝達文章すべての基礎となる「論理的に書く」能力
●「客観と主観」「事実と意見」の識別や書き分けをする ▶ 曖昧さなく正確に情報を扱うための「調べる、説明する」能力
●文章上のリスクを予防する ▶ コンプライアンス上の問題を回避する「文章マネジメント」能力
●興味を惹きながら、一目で情報を示す文をつくる ▶ 文章の見出しや広報活動に役立つ「PRフレーズ作成」能力
●文化的な情報を伝える ▶ CSRやステートメントなどを伝える「社会的メッセージ作成」能力
「現代ライティング演習」、「新ビジネス国語演習」、「コンプライアンス国演習」の3種を基本プログラムとしています。
現代ライティング演習 論理的文章構成と記述技法、事実と意見の書き分け、レポートや小論文の作成など、基礎的な技術を学ぶことができます。 >>カリキュラム
新ビジネス国語演習 現代ライティング演習の内容に加え、ビジネスドキュメント構成、コンプライアンス基礎、広報ライティング基礎など、日常の文章にかかわる仕事に役立つ知識と技術を学ぶことができます。 ◎所定の演習後は検定を経て「ビジネス国語検定2級/準1級」の技能認定が受けられます。 >>カリキュラム
コンプライアンス国語演習 企業の基礎的な教育課題である法令順守を、言葉や文章の観点で捉えた演習です。リスクを徹底管理した文章作成と文章マネジメントを学べます。また、分野や 業種特性に応じた法令を組み込むことが可能です。 ◎所定の演習後は検定を経て「コンプライアンス国語検定2級/準1級」の技能認定が受けられます。 >>カリキュラム
団体(機関、官公庁、企業ほか)の専門分野に応じて、独自の内容を演習に取り入れていくことができます。 専門分野や業界の基礎知識、専門用語、関連法令、特殊な危機管理、ほか、教育研修の強化ポイントなどに適した教材開発が可能です。
● 団体の場合: 教育機関、官公庁、企業ほか、法人・任意団体にかかわらず、対応させていただきます。 詳細打合せのうえ、ニーズに沿ったスケジュールと研修場所にて開催します。演習題材は、団体の特性に応じた内容で構成します。 コース提案書と見積書をご提出させていただきます。ご検討を頂いた上で契約とさせていただきます。
● 個人の場合: 講座はグループ研修となります。一カ所の定員(5名)になり次第に開催します。お申し込みは随時受け付けています。料金等詳細は別途ご案内いたします。
>>お問い合わせ、お申し込みはこちらまで